消火訓練 防災センター

[あったまぁる山]

さいたま市防災センターに行ってきました。

担当の方からいろいろな説明を聞き、まずは東日本大震災についての短い映画を観ました。

すぐに逃げる事が大切なことを学び、次は実際にその時と同じ震度7の揺れを体験してきました。

怖い思いをさせてしまってごめんなさい。

でもよく頑張って体験してくれました。

大きな地震なんてこないといいな。そんな声が聞こえてきました。

次は煙が充満した部屋からの脱出体験です。

誘導灯が煙で見えづらく、どの扉が開くのかドキドキしましたが、無事に脱出できました。

今回体験した煙は良い匂いがしましたが、

実際の煙は何回か吸ってしまうと、意識がなくなってしまうと説明を受けました。

良い匂いを吸ってしまったという事は・・・

実際の火事だと逃げ遅れてしまうかもしれませんね。

改めて火事の恐ろしさを体験しました。

最後に消火体験です。

天ぷら油から火事が発生!なかなか消火ができません。

やっと成功者があらわれ、みんなで拍手をしました!

天ぷら油の火災がなかなか消えないんですね。

今回の防災センターの見学では係りの方の説明がとても丁寧でわかりやすく、

地震や火事について、とてもよくわかりました。

津波ってどんなだろう?

こんな強い揺れ、動けないね。

煙を吸うと苦しいんだね。

想像をしたことがない体験ができました。

なんにもない普通の毎日が幸せな事を感じました。