児童デイ あったまぁる 北

盆栽の町で地域の人たちに愛され見守られて過ごす安心な毎日。
施設の内外ともにアットホームな雰囲気です。
大宮公園に近い盆栽の町、その商店街の一角にあり、周辺の店舗の方々が、いつも子どもたちを温かく見守ってくれています。「お買い物体験」や「避難訓練」でお店を訪問させていただいたり、ハロウィンイベントでもお世話になっています。
このデイの大きな特徴は活動に手話やハンドサイン、絵カード等の視覚支援を多く取り入れていること。大宮ろう学園が近く、聴覚障害を持つ児童が多いためもありますが、視覚支援は言葉を発することが苦手な子にも有効なコミュニケーション手段。覚えた手話を使っての会話や、手話ダンス・歌唱などをみんなで楽しみ、子ども同士の交流が深まっています。
利用中の児童の障害特性 知的障害、発達障害、身体障害(聴覚障害、肢体不自由・重症心身障害) 利用中の児童の通う学校 大宮ろう学園、大宮北特別支援学校、日進中学校 過去に利用した児童の学校 上尾かしの木特別支援学校、埼玉大学教育学部附属特別支援学校、泰平中学校、東大成小学校、植竹小学校、大砂土中学校、塙保己一特別支援学校 【送迎可能な学校】 大宮ろう学園 ※そのほかの場所へは、送迎車の都合がありますので、個別にご相談ください。 |
避難場所
指定避難所: 植竹公民館(北区盆栽町430)
広域避難場所: 大宮公園(大宮区寿能町付近)
自己評価結果
【令和3年度】 評価結果:放課後等デイサービス[利用者保護者様]あったまぁる北_R03 評価結果:放課後等デイサービス[職員]あったまぁる北_R03 【令和2年度】 評価結果:放課後等デイサービス[利用者保護者様]あったまぁる北_R02 評価結果:放課後等デイサービス[職員]あったまぁる北_R02 【平成31年度(令和元年度)】 評価結果:放課後等デイサービス[利用者保護者様]あった介護北_H31-R01 評価結果:放課後等デイサービス[職員]あった介護北_H31-R01 |
令和3年度の利用者保護者様のアンケート結果をふまえての活動案内

↑画像クリックで拡大表示します